Robot教材開発準備室です。
2015年度までの教材は、ダイセン電子工業製の「TJ3B」をベースとしたものでしたが、最近「TJ3B」の後継機種として「α-Xplorer」が発売されていますが、オプション
パーツの価格が高価になっているのと従来のセンサーとの互換性がなくなってきている点から、ジュニロボとしての後継機を検討しています。
2016年度以降の教材候補を下記コーナーで紹介していきます。紹介機材はあくまで候補であって決定機材ではありませんので、ご了解ください。
決定しましたら、トップページ、教室からの案内で紹介させていただきます。
目 次【 2016年度候補Robot教材 】
2016年度の教材は、寝屋川ロボット教室との関連も考慮した内容となっています。
寝屋川ロボット教室では、「ロボット教室・基礎」「ロボット教室・中級」から卒業してきた子供たちは、ハード制御のロボットを製作してきているので、このロボットを
継続して使用していく事としました。これを「けいはんな教室」でも採用していこうと考えています。
【 候補1 】
(株)イスペット社製 教育ロボット「3モーター赤外線リモコンロボット」に、Arduino 基板を搭載させて自立式ロボットに変身させることにしました。
プログラムは、ArduinoIDEを使った「C言語」へのトライとなりますが、まずは使いながら慣れてもらいます。
3モーター赤外線リモコンロボット の組立
Arduinoマイコン基板を搭載
【 候補2 】
初級から上級まで使えるロボットベースを考えています。現在上級コースで検討中の車体を利用して初級コースで利用可能かを検討しています。
具体的に上級コース用車体が出来上がってから紹介していきます。
目 次【 鉄道模型制御:DCC 】
概 要
LEDランダム点灯

DCモーター制御
目 次【 】